第6回 AMNブロガー勉強会

2008/5/27-1

昨日、第5回AMNブロガー勉強会に参加してきました。 他のお二方の発表は新しい発見があって楽しかったです。 勉強会後の懇談会においても新しい発見が色々ありましたし、新鮮で面白かったです。 発表者の皆様、参加者の皆様、ありがとうございました!

ダダ漏れ動画

一人目の発表者は、ブログサイドバーにて勤務中の姿をひたすらストリーミングしているhiniclipのトミモトさんでした。 本日記事を書いている途中にリンク確認のために拝見した瞬間は、デスクでアイスクリームらしき物体を食べていました。

nendoというWebサービスの企画とプロモーションをするために、試行錯誤をするうちに、ブログとクチコミに興味をもったそうです。 自身でブログを開始してブログとは何かをやってみるうちに、どうせなら人がやっていないことをしようということで、ダダ漏れを開始したそうです。

女性が職場での姿をひたすら「ダダ漏れ」状態にしているということが話題になり、爆発的にアクセスが増えたときに「これがクチコミか!」と実感できたとのことでした。

UStreamを使って姿を晒すことによって注目を集め、職務上の目標であったnendoでの200ユーザを達成し、多くの人と知り合い、ファンがつき、ブログの面白さを実感できたそうです。

ダダ漏れの利点と欠点も面白かったです

利点

適度に緊張感 ⇒ 自分を鍛える
常に今の自分を見せる
丸腰 ⇒ いろいろなものが寄ってくる

欠点

適度に緊張感 ⇒ 緊張して仕事にならない
居留守が使えない
丸腰 ⇒ いらないものも寄ってくる

他の事例

事例として紹介されていた大山王国(だいせんおうこく)のなっちさんの話も面白かったです。 UStreamを使って会社から観光案内をチャットでひたすら行うという仕事だそうです。 UStream受付譲ですね。

勉強会に参加されていため〜んずスタジオの方もSTICKAMを利用してダダ漏れを行っているダダ漏れ会員であるそうです。

全体的な感想

非常に盛り上がる内容のプレゼンでした。 プレゼン資料で利用されていた絵も凄く上手だと思いました。 (絵を描けるっていいなぁ。。。と思いました。)

なお、ここだけの話ですが来場者の方々の反応としては「参考にはあまりできないが非常に面白かった」「チャンレンジャーだ」「応援したい」という感じだったと思いました。 勉強会後の懇談会にて、私もダダ漏れ会員になることを勧められましたが「我が家のプレコちゃんでよろしければ。。。」と茶を濁しつつ日和ました。

参考:小鳥ピヨピヨ : 自分の「今」がダダ漏れな子のブログ

voxの紹介

voxユーザーのReason to be cheerful, part 2のyasuyukiさんからのプレゼンも非常に興味深いものでした。 タイトルは「僻地で過ごすブログ生活」でした。

当初は、地方在住でブログを使ってSOHOという系統の話かと勝手に予想していたのですが、全く違いました。

「僻地」というのはvoxの事でした。 voxは非常にユーザが少なく、しかもユーザ層は中高年がメインになっているそうです。

voxって非常に特徴的なんですね。。。

  • アクセス解析ができない
  • ログインしないとコメントが書けない
  • 記事/文章/写真という単位で公開 or 非公開(仲間内だけ)が選べる
  • 写真に対してコメントを書ける
  • アクセス解析が無いのでコメントがつくかどうかがモチベーション
  • アフィリエイト不可

今回の話で非常に面白いと思ったのが、公開と非公開を選べるところです。 ブログ全体で公開や非公開を選べるサービスは非常に多いのですが、記事単位、ましてや写真単位で公開非公開を選べるという発想自体が新鮮でした。

ログインした状態とログインしてない状態では、見える記事が全く違ってしまうわけです。 例えば、旅行に行ったときの写真で普通に公開しても差し支えの無いものは公開にしておき、同じ記事内で子供の写真は一般へは非公開ということも出来ます。 さらに、写真自体にコメントも可能なので、写真が非公開であれば写真単体についたコメントも非公開になります。

ブログとmixiの中間という表現を使って発表されていましたが、実はもっと凄い何かなのではないかという気がしました。

あと「アクセス解析が無い」というのも新鮮でした。 わざとなくしているようです。

過去に「アクセスログ解析欲しいですか?」というユーザアンケートも行われたそうですが、多数が「いらない」と答えたそうです。 「数字にとらわれて気になるのが嫌だ」というのがいらないと言うユーザの主張だそうです。 そういう世界もあるんだなぁ。。。と目から鱗が落ちた瞬間でした。

何かを作るときには、機能を付け加える事よりも、削り落とす時の方が勇気や決断を求められます。 私の感覚では超重要と思えてしまうアクセス解析を意図して丸ごと削ぎ落とすという決断は凄いと思いました。

最後に

MovableTypeを制作されていた方が次世代版として制作しているvoxの凄さが良くわかりました。 かなり面白い仕組みですね。 トラックバックもそうですが、sixapart社はイノベーションを生み出す会社なんだなぁと思いました。

yasuyukiさんは、どこかでお会いした事があったような気がずっとしていたのですが、昨日家に帰って勉強会の報告記事を書いていてわかりました。 シングルモルト余市ブロガーイベントに参加されていたのですね。。。 気がつくのが遅くて申し訳ありませんでした。

私の発表資料

私の発表資料です。 大企業に勤めつつ、匿名でブログを書いていた当時に某ブロガーが気をつけていたことを中心に書いています。


slideshare URL

最近のエントリ

過去記事

過去記事一覧

IPv6基礎検定

YouTubeチャンネルやってます!