ブログサービス選択時に考える事

どのようなブログにするかを考えたら、実際にブログを開始する場所を決めなくてはなりません。 世の中には、様々なブログサービスが存在しており、一長一短です。

一度開始してしまったブログを引っ越すのは非常に大変です。 ブログを引っ越すということは、ブログのURLを変更するということです。 引越しを行うと、それまでのコンテンツを移動する手間がかかると同時に、旧URLに張られた折角のリンクを捨てる事になります。 可能な限り引越しが発生しないように、最初に色々調べるようにしましょう。

簡単な注意点

以下に簡単な注意点を列挙して見ました。 これ以外にも、思いつく事は事前に調べると良いかも知れません。

  • ユーザはどれぐらいいるか
  • ユーザの評判はどうか
  • 何か問題があった場合のサービス運営者の過去の対応はどうだったか
  • どれぐらいの容量を使えるか
  • どれぐらいのトラフィックに耐えられるか
  • トラフィックが多くなると退会せざるを得なくならないか
  • 記事の書きやすさ
  • コメント欄の制御ができるか
  • コメント欄制御機能の粒度
  • コメントスパム対策が可能か
  • トラックバックスパム対策が可能か
  • アクセス制御は可能か
  • リダイレクトが可能か
  • 訪問者解析機能(アクセスログ解析機能)
  • ブログパーツなどを貼り付けられるか
  • スタイルシートを使えるか
  • JavaScriptを使えるか
  • アクセスアップ支援システムはあるか
  • 入力フォームは使えるか
  • アフィリエイトを利用可能か

簡単な調査方法

いきなり調べると言っても、なかなか難しいと思います。 ブログサービスの比較調査は、以下のような方法でも可能です。

  • 既にブログをやっている知人に聞く
  • Web関連雑誌を色々読んでみる
  • 解説本を探す
  • 有名ブロガーが使っているブログサービスを調べてみる
  • ブログサービスを比較しているWebページを検索して探す

とりあえず試してみる

様々なブログサービスは試してみないと、どれが良いかはわかりません。 自分が使いたいサービスを発見できたら、とりえあず捨てアカウントのつもりで数日間試しに書いてみて感触をつかんでみるのも良いかも知れません。

一度本格的にブログを開始してしまうと、引越しは非常に面倒です。 単純な見落としが原因の引越しは可能な限り避けましょう。

自作も可能

サービスとして提供されているブログではなく、ブログを含めたサイト全体を自作するという道もあります。 例えばレンタルサーバを借りて、そこにブログ運用ソフトをインストールするといった方法です。

私は結局レンタルサーバでサイトとブログを運営しています。 ブログスクリプトも自作しました。 ただ、ブログスクリプトの自作はかなり面倒であるくせに特に大きなメリットがあるわけではないのでお勧めしません。

IPv6基礎検定

YouTubeチャンネルやってます!