[NTT東IPv6] Bフレッツからフレッツ光ネクストへの移行
7月25日に以下のようなプレスリリース文が発表されています。
そのなかで、以下のような概要が書かれています。
- NTT東日本は、IPv6インターネットの更なる普及促進を図るとともに、より便利に光ブロードバンドサービスをご利用いただくことを目的として、「Bフレッツ ハイパーファミリータイプ」、および「Bフレッツ マンションタイプ」をご利用いただいているお客さまのご契約を、「フレッツ 光ネクスト」へ移行させていただきます。
- 移行にあたり、お客さまにご対応いただくことや、通信がご利用いただけなくなることは無く、現在Bフレッツでご契約のアプリケーションサービスも引き続きご利用いただけます。
- 移行後は、「フレッツ 光ネクスト」で提供中のIPv6インターネットやアプリケーションサービスを新規に申し込むことが可能となります。
- 実施時期については、平成25年度第4四半期以降に開始し、平成26年度中に、お客さまのご契約を順次、サービス移行させていただく予定です。実施時期、および実施エリアの詳細は、別途、弊社公式ホームページでご案内いたします。
BフレッツはIPv6 PPPoEやIPv6 IPoEが利用できないというのが、NTTフレッツ網IPv6に関する話題で大きなポイントのひとつでした。 いまは既に半分以上が光ネクストになっており、光ネクスト回線の方がBフレッツ回線よりも多くなっていますが、今後はBフレッツのほとんどが光ネクストへと移行されるようです。
関連
- マイグレーション関連の話は、この記事の後半→ IPv6 PPPoE一体型HGWに関してNTT東西とJAIPAが基本合意、他
- 「マルチキャストを含めたIPv6コミュニケーションを実現したかった」- NTTフレッツ網IPv6が開始された理由
- NTT IPv6閉域網フォールバック問題
最近のエントリ
- go.jpサブドメインが不正利用可能な状態だった件について
- プライベートIPアドレスと同じ用途のIPv6アドレスが存在しない件について
- 日本のIPv6採用状況が50%を超えている件について
- 「ピアリング戦記」の英訳版EPUBを無料配布します!
- IPv4アドレス移転の売買価格推移および移転組織ランキング100
- 例示用IPv6アドレス 3fff::/20 が新たに追加
過去記事