World IPv6 Dayに申し込みました

2011/5/26-2

「Geekなぺーじ」として6月8日に行われるWorld IPv6 Dayに申し込みました。 その過程で「WebのIPv6化は、まだまだ難易度が高い」と思いました。

私のサイトは、とあるレンタルサーバを利用していますが、現時点ではIPv6サービスを提供していませんでした。 そこで、World IPv6 Dayに参加することは可能であるかを問い合わせてみました。 すると、World IPv6 Dayに際して期間限定の実験サービスを検討されているところで、タイミングよく実現することができました。

その後、実現方法に向けての方法の打ち合せを何度か行いましたが、最終的な方法としては既存のIPv4サーバを残しつつ、別サーバでIPv6 Webを立ち上げることになりました。

全日本剣道連盟のためのIPv6化も別のレンタルサーバで現在進行中ですが、自前でOSをインストールするなどしてIPv6関連設定まで行えるVPSではない、マネージド型サービスを利用してのIPv6化は、ホスティング事業者の協力なしには難しいのが現状です。

「IPv6でWebサーバを立ち上げる」というのは、自分でOSから設定できるような環境を持っている個人にとっては、さほど難易度が高いことではない場合もありますが、そうではなくマネージド型の環境でWebを構築している人にとってはまだまだハードルが高いと言わざるを得ない気がします。 また、大規模なサービスであったり、広告などを扱っている大規模事業者は、表示に問題が発生したときに自分だけの問題ではなくなってしまうこともあり、World IPv6 Dayへの参加を断念するというケースもあるようです。

個人的には、World IPv6 Dayは一種のお祭りというか、IPv6を推進する立場の方々によるプロモーション活動だと思うので「World IPv6 Dayに皆が参加すべき」とは思っていませんが、自分で「今の環境で」IPv6に関する設定を行ってみて、あらためて新しい発見がありました。 そういう意味で、World IPv6 Dayという「〆切」に対して挑戦してみたのは、よかったと思います。

技術的に設定できることと、十分普及していて低価格化したサービスがあることってやっぱり違いますし、「IPv6って色々これから大変だなぁ」と思った今日この頃です。

p.s. 現時点で既に本サイトでWorld IPv6 Dayに向けたIPv6 Webサービスを提供しています。IPv6で見ると左上のロゴに「IPv6版」と書いてあります。

最近のエントリ

過去記事

過去記事一覧

IPv6基礎検定

YouTubeチャンネルやってます!