Interop Tokyo 2010もメディアスポンサーになりました
昨年に続き、今年も個人ブロガーとしてInterop Tokyoのメディアスポンサーになりました。
Interop Tokyo 2010メディアスポンサー一覧
今年も去年に続いてInterop公式サイト内のスポンサーの一覧ページで「観賞魚飼育を趣味としており」という場違いな紹介文を掲載することが出来ました。
メディア名一覧の部分を見ると、さらに場違い感があります(笑)。
メディアスポンサーになったからといって、個人的には特に何かが変わるわけでも無いのですが、リストに掲載されていると何か嬉しさはあります。
ブロガーとしてのInterop取材も3年目
1996年のInterop TokyoにITM(Interop Team Member)として参加したのが、最早14年前になりますが、最近3年は取材をする立場としてInteropと関わるようになりました。
2008年はプレス登録許可を頂き、昨年は私の個人ブログをメディアスポンサーとして扱って頂き、今年もメディアスポンサーとして「記事を書く」というスポンサーシップを行う形での参加となりました。
ここ数年は、取材をするという、十数年前には想像もしていなかった形での参加をしているわけですが、3年目にしてやっと何となくInterop ShowNetについて少し見えて来た気がします。 一昨年と去年は、ナンダカンダ言いながらもShowNetの構成や思想がボンヤリと見え始めた気分になったのが、Interop会期最後ぐらいでした。
この3年間、Interopの取材や、日々のブログ執筆で技術的な調査をすることが増えて色々勉強したことが、やっと活き始めたのかも知れません。 まだまだ、ShowNet構築をされているNOCの方々が何を言っているのかを理解するのに恐ろしく時間がかかってしまいますが、逆にそのための調査や勉強が自分のためになっているのも実感できるのが、最近は嬉しいです。
今年は去年よりも色々できそう
昨年も色々と取材をさせて頂き、特にShowNetまわりを中心に記事を書きましたが、そのこともあって、今年は去年よりもInterop関係者の方々に認識して頂けているようです。 そのため、去年よりも様々な方々からお話を伺いやすくなりました。
今回のInterop事前取材をしていて思うのが、「積み重ねって大事だなぁ」ということです。 恐らく、今年は去年よりもInteropに関連して色々できると思いますし、去年よりも書ける情報も深くなると思います。
今年もよろしくお願い致します
ということで、これからInterop関連記事を色々書くと思うので、よろしくお願い致します。
ただし、一つだけ問題があります。 徐々に色々とわかってきた副作用として、記事が昨年よりもマニアックになってしまうかも知れません。。。
個人の視点でブログを書いていると、どうしても個人的な趣味や興味が色濃く出てしまいます。 そのため、色々勉強してしまうと「勉強後の自分が前提」の文章を書いてしまいがちです。 ある程度は気をつけているつもりですが、ここら辺はもう半分あきらめてます。
そういったこともあり、例年、Interop関連記事を連発するとRSS登録者数や月間PVなどが減るのですが、まあ、ブログなんて個人の視点で書きたいものを書く場所だと私は考えているので、一部のマニアックなインターネットインフラ界隈の方々が楽しんで頂けるのであればそれで良いと思ってます。
ということで、独断と偏見に満ちたインターネットインフラ関連記事を6月周辺は連発すると思います。 よろしくお願い致します。
関連
最近のエントリ
- 日本のIPv6採用状況が50%を超えている件について
- 「ピアリング戦記」の英訳版EPUBを無料配布します!
- IPv4アドレス移転の売買価格推移および移転組織ランキング100
- 例示用IPv6アドレス 3fff::/20 が新たに追加
- ShowNet 2024のL2L3
- ShowNet 2024 ローカル5G
過去記事