Twitter検索が凄い
先ほど気がついたのですが、Twitter検索に新機能が入った気がします。
bit.lyのURLをexpandして、検索キーワードとマッチするかどうかを判断しているようです。 「IPv6」という単語で検索していたら、Tweet内に単語が入ってないのにマッチしてるのがあって「あれ???」と思いました。
例えば、私のサイトへのbit.ly経由のリンクを探すには、geekpageというドメイン名の一部を使うと良いみたいですね。
http://search.twitter.com/search?q=geekpage
hatenaへのリンクだとこんな感じですかね。
http://search.twitter.com/search?q=hatena
この機能って前からありましたっけ????
p.s. 日本語検索は数日前から以前にも増してボロボロな気はしますが、まあ、それに関しては気長に待とうと思います(笑)。
最近のエントリ
- go.jpサブドメインが不正利用可能な状態だった件について
- プライベートIPアドレスと同じ用途のIPv6アドレスが存在しない件について
- 日本のIPv6採用状況が50%を超えている件について
- 「ピアリング戦記」の英訳版EPUBを無料配布します!
- IPv4アドレス移転の売買価格推移および移転組織ランキング100
- 例示用IPv6アドレス 3fff::/20 が新たに追加
過去記事