プラスマイナスゼロ加湿器
キャズムを超えろ!プラスマイナスゼロ加湿器Ver3ブロガーイベントに参加してきました。

+−(プラスマイナス)社はデザイン家電を企画する会社であるようです。 様々な独創的家電商品の中から、今回のイベントでは加湿器が紹介されていました。
今回紹介されていた加湿器は水滴をイメージしたデザインでした。

加湿器の解説
非常に熱のこもった解説でした。 前半は冷静なトークでしたが中盤にさしかかると身振り手振りが増加し、徐々にプレゼンがヒートアップしていった感じでした。

玩具メーカーから家電を作る時の苦労や、つなぎ目を無くすために日本の職人技が不可欠だった話や、工業製品を作り上げる大変さなどが語られていました。 中身の解説や、ver.3になるまで改良されていった経緯なども語られていました。

イベントの模様や加湿器に関しての解説は他イベント参加者の方々のブログで非常に詳細に紹介されていたので、興味がある方は「キャズムを超えろ!プラスマイナスゼロ 加湿器 Ver3 ブログイベント&モニター企画 まとめ」をご覧下さい。
研究室でモニター
1週間ほど加湿器を研究室で使っています。 研究室が加湿器の性能と比較して広いので、効果があるのかどうかは良くわかりませんが、今のところ機器の故障などは発生していません。
デザインなどに対する学生からの評判は良かったです。
稼動中は湯気がユラユラ出ています。 基本的に電源を入れっぱなしで、水が無くなると自動的に停止しています。

最近のエントリ
- go.jpサブドメインが不正利用可能な状態だった件について
- プライベートIPアドレスと同じ用途のIPv6アドレスが存在しない件について
- 日本のIPv6採用状況が50%を超えている件について
- 「ピアリング戦記」の英訳版EPUBを無料配布します!
- IPv4アドレス移転の売買価格推移および移転組織ランキング100
- 例示用IPv6アドレス 3fff::/20 が新たに追加
過去記事