受注価格が低すぎませんか?
「Top Ten Signs You May Be Charging Too Little」という記事がありました。 以下のような兆候がある人は、フリーランスとして活動するときの受注価格が低すぎるそうです。 結構笑えました。 かなり意訳しているので、詳細は原文をご覧下さい。
- クライアントがあなたの日給を時給と勘違いしていた
- 今までに応募した仕事は全て受注できている
- 週80時間も働いているのに生活は苦しい
- 新規顧客には必ず「話がうま過ぎない?裏があるんじゃない?」と疑われる
- 支払い時に、顧客が代金を財布から出す
- 同業者から憎悪のこもったメールを受け取る事が多い
- お馴染みのクライアントは代金を尋ねなくなった
- 仕事には事欠かないが、食事はいつもパンの耳とカップラーメン
- マックでバイトしている弟よりも遊行費がない
- インドの企業からアウトソースの依頼電話を受ける事がある
この記事には「Top Ten Signs You May Be Charging Too MUCH」という続きもあるので、興味がある方は続きバージョンも見てみてください。 ただ、元バージョンの方が笑えました。
最近のエントリ
- go.jpサブドメインが不正利用可能な状態だった件について
- プライベートIPアドレスと同じ用途のIPv6アドレスが存在しない件について
- 日本のIPv6採用状況が50%を超えている件について
- 「ピアリング戦記」の英訳版EPUBを無料配布します!
- IPv4アドレス移転の売買価格推移および移転組織ランキング100
- 例示用IPv6アドレス 3fff::/20 が新たに追加
過去記事