日本中が佐藤さんと鈴木さんになる日
突然な内容ではありますが。 もしかしたら、将来日本中の苗字が佐藤さんと鈴木さんになってしまう日が来てしまうかもしれないと、歩いていて漠然と思いました。 苗字の多様性が減って問題があるのかどうかは不明ですが、現象としてはあるかもと想像してみました。 以下、苗字の多様性というのは時間とともに段々失われていくのではないかという個人的な妄想です。
2人の人が結婚をするとどちらか片方の苗字を利用します。 ということは、結婚が1件発生すると1件苗字が減ります。 それにも増して子供が増えれば苗字の多様性は維持されるような気もするのですが、現在発表されている出生率を見ると、苗字の多様性は減少していくような気がします。
苗字というのは基本的には増えないと思われます。 苗字が増えるパターンとしては、外国の方が帰化するときなどがあると思いました。 それ以外も、実はあるのかも知れません。 ただ、増えるパターンよりも減るパターンの方が発生頻度が高い気もします。
私の今回の妄想は本当に無駄な考えかも知れません。 あと、既にそういった研究がいっぱいありそうな気もします。 どなたか「この本を読め!」とか「この論文嫁!」とか「このサイト見ろ!」とか「真実はこうだ!」などご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
最近のエントリ
- go.jpサブドメインが不正利用可能な状態だった件について
- プライベートIPアドレスと同じ用途のIPv6アドレスが存在しない件について
- 日本のIPv6採用状況が50%を超えている件について
- 「ピアリング戦記」の英訳版EPUBを無料配布します!
- IPv4アドレス移転の売買価格推移および移転組織ランキング100
- 例示用IPv6アドレス 3fff::/20 が新たに追加
過去記事